2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 6103 未分類 YOUTUBE旧㊶迷信と科学 迷信が一般的な考え方の尺度であった時代が長い間ありました。16世紀の自然科学が台頭する前までのことです。16世紀に物理学・化学・生物学等の発達があり、科学的・論理的に説明を求めることが多くなりました。では、16世紀以前 […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 6103 未分類 YOUTUBE旧㊷経済的損失額の本質 災害時等の場面で報道される「経済的損失は約~円に及びます。」という表現を考えたことがありますか。単に消費可能であったものが、消費不能になった金額なのか、将来の提供できなくなった商品・製品・サービスの金額を含むものなのか […]
2019年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 6103 未分類 YOUTUBE旧㊸株価上下のからくり 株価が上がったり、下がったりします。 大きく二つの要因によるものです。一つは、国・中央銀行を代表する公共体の市場における資金量の変化によるものです。もう一つは、大規模投資家の株の売り買いによるものです。もちろん、二つの […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 6103 未分類 YOUTUBE旧㊹事業の平均利益率の高さ 事業を行う場合には、民間の営利目的であれば、原則利益を確保する必要があります。 通常7割が黒字、3割が赤字となるように市場貨幣供給量が国、中央銀行等で調節されていると言われます。ただ、個人事業者と法人事業者では、経営者 […]
2018年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 6103 未分類 YOUTUBE旧㊺経済成長率は相対的な経済成績 経済成長率という数値は、ご存知のとおり、各年の国民所得を比較して、物価上昇率の分を補修正して求めます。物価上昇率による調整があるので、概ね同じ土俵で比較可能です。しかし、物価上昇率以外にも相対的に考察するべき指標もあり […]
2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 6103 未分類 YOUTUBE旧㊻中国経済過大評価論に踊らされない視点 中国経済の評価は一定程度であるというのが結論です。経済成長率が相対的に高く、町工場の技術等を獲得して、低次産業では一定の競争力を持っています。それは人口が多いのもその一因です。 では、客観的な競争力評価をしてみましょう […]
2018年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 6103 未分類 YOUTUBE旧㊼コロナ禍における誤解 コロナ禍における最大の誤解は、「ワクチン接種履歴等のソフト開発に多額の費用をかけているのに、肝心のワクチン接種が遅れていて費用をかけないのではないか。」というものです。政府は支出する費用は用意できるものの、ワクチン接種 […]
2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 6103 未分類 YOUTUBE旧㊽コンピューターではできないこと ある機械工業系の専門技術者の話では、板金加工等の技術における「強度・耐久性等」の判断は、現在のところコンピューターでの分析による方法では不十分だそうです。加工方法によっては外観が同様でも性能は異なるそうです。実際に試作 […]
2018年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 6103 未分類 YOUTUBE旧㊾実力の要素と運の要素 よく勝負事等で「実力よりも運の要素で勝利した。」と言うことがあります。麻雀を例に考察すると、「手牌と自摸が何の牌であるか。」は運の要素で、打牌等が実力の要素となりましょうか。しかし、勝負の流れを考慮しますと、運の要素も […]