2018年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 6103 未分類 YOUTUBE旧a⑤好況・不況のメカニズム まず簡単化のため、国民1人の経済を考察します。事業者でかつ消費者です。 当初1兆円の市場貨幣供給量でした。その1兆円は国民が所持しています。国民は1兆円で消費財をすべて買います。拡張的財政政策の公共工事を1千億円分行い […]
2017年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 6103 未分類 YOUTUBE旧a⑥政治家の結果責任は、実は原因過程結果の全責任 社会学者を始めとする各学者・各論者はよく「政治家は理念・考え方が正しくても、結果が悪ければ、責任を負う。」という主旨の発言があります。果たしてそうでしょうか。私はこの表現が実際は誤りだと考えます。 正確には、「市民経済 […]
2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 6103 未分類 YOUTUBE旧a⑦アベノミクスの正体 先日高市早苗さんが自民党総裁選出馬を表明して、サナエノミクスという政策を行うことを発表しました。 経済学を少しでも勉強した者からすると、人をバカにした名称だと思います 。アベノミクスも同罪ですが。金融緩和、拡張的財政 […]
2017年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 6103 未分類 YOUTUBE旧a⑧新自由主義の意義・まとめ 自由主義・新自由主義・自由経済等の議論は、㉔・㊲・㊵・A③で先述しました。一応社会的な結論は概ね出ています。 ここで、「理論上の新自由主義」と「現代政治上の新自由主義」に分けてみます。 「理論上の新自由主義」とは、 […]
2017年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 6103 未分類 YOUTUBE旧a⑨日本の政治の行く末 現在自民党政権が継続しております。自民党総裁選では、時代を前に進めると発言して国民の支持を得ていた河野太郎さんが落選しました。「A②自民党政権の本質」で先述のとおり、時代が4歩・5歩前に進めると自民党の大義が崩れてしま […]
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 6103 未分類 YOUTUBE旧a⑩過度の格差是正策の弊害 最近格差是正を訴える政治家が多くいますが、どうでしょうか。最初から国民全員が平等といえば共産主義経済ですが、果たして格差をゼロにすることがよいのでしょうか。 最低限の生活保障は必要です。しかし、競争原理が市場経済です。 […]